この印象深い鉱業町は、計画通りに15世紀末に建設が開始されました。銀鉱石採掘の多大な収益により、数多くの建造物が築かれました。聖マリエン鉱山教会、町役場あるいは華麗な民家等、宗教上の世俗的な建造物が建設されました。後期ゴシック様式ホール式教会である聖アンネン教会は独特な記念建造物であり、ここにはハンス・ヘッセの有名な祭壇等、数多くの文化史の芸術作品があります。更に数学者のアダム・リース、貨幣鋳造マイスターのラザルス・エルカー、そして鉱山会社のウツマン家という著名人物がこの鉱業町で活躍しました。
重要な場所とサイト

聖アンネン教会
ザクセン最大の後期ゴシック様式のホール式教会であるこの教会の定礎式は、1499年に行われました。その26年後に聖アンネン教会の建設と教会内部の仕上げが完成しました。聖アンネン教会の最も有名でまた最も重要な祭壇は、1521年に奉献されたハンス・ヘッセの絵画で飾られた鉱山祭壇です。この祭壇の裏側には16世紀初期のエルツ山地の鉱業景観が描かれており、その詳細な描写は芸術及び文化史上、非常に重要なものとなっています。この教会はその後何世紀かにわたり何度も改築されました。この大々的な修復後に聖アンネン教会は今日、元来の16世紀の姿を現しています。更に教会内には鉱山に関する多数の著名人物の銘文があります。

聖マリエン鉱山教会
1502 年から1511年にかけて建設されたこの教会は、アンナベルク市場広場の北西部にあります。この教会の建設費用は主に鉱山組合により賄われました。この鉱山教会はアンナベルク採掘地区での鉱業が中止されるまで、鉱夫の祈祷のために、そして鉱山における休祭日と三ヶ月ごとに催されたミサだけに使用されました。この教会は町火災により何度となく破壊されました。今日の姿は1737年のものです。この教会の最も注目に値する歴史的物件として鉱夫演壇と鉱夫椅子席を挙げることができます。更に価値ある鉱夫のかいば桶もあります。

アダム・リースの家
この二階建て列状の家は数学者アダム・リース (1492-1559)の家として、1496/97年に建設されました。この建物は16世紀には住居ばかりでなく、数学学校としても使用されました。修復は1981年から1983年にかけて、そして 2010年に大々的に進められました。この建物は1984年から博物館として使用されています。
刊記
対話式地図
インフォメーションと住所
Große Kreisstadt Annaberg-Buchholz
Markt 1 09456 Annaberg-Buchholz
電話: +49 (0) 3733/ 425-0 電子メール: buergerzentrum@annaberg-buchholz.de
Öffnungszeiten
Montag | 09:00-18:00 Uhr |
Dienstag | 09:00-18:00 Uhr |
Mittwoch | 09:00-18:00 Uhr |
Donnerstag | 09:00-18:00 Uhr |
Freitag | 09:00-12:00 Uhr |
Sonnabend | 09:00-12:00 Uhr |
Tourist-Information Annaberg-Buchholz
Buchholzer Straße 2 09456 Annaberg-Buchholz
電話: +49 (0) 3733 / 19433
Öffnungszeiten
24./31. Dezember: 10:00 - 14:00 Uhr, 01. Januar: 12:00 - 18:00 Uhr
Montag | 10:00-18:00 Uhr |
Dienstag | 10:00-18:00 Uhr |
Mittwoch | 10:00-18:00 Uhr |
Donnerstag | 10:00-18:00 Uhr |
Freitag | 10:00-18:00 Uhr |
Sonnabend | 10:00-18:00 Uhr |
Sonntag | 10:00-18:00 Uhr |